月別アーカイブ: 2007年9月

勉強会と委員会準備

10月2日から決算特別委員会が始まります。朝10時から(初日
のみ9時30分)16時まで、6日間行われます。区長を始め、部課
長約100人を前にして、四会派(自民・公明・共産・民主)と無所
属の議員50人の内、半数の25人が交代で質疑を行います。
前回のこのブログで書いたように、決算委員会は6日間で、ひとり
平均合計66分の持ち時間を、事前通告なし(どんな質問をするか
は伝えていないため、行政はある意味緊張しています)で、行われ
ます。
行政は、何を聞かれるかわからないので、事前準備を怠らないよう
臨んできますが、一方私達議員も事前準備をしっかりと行って臨み
ます。行政マン約100人のみならず、25人の議員仲間も質問内容
を注目される訳ですから(無条件に全員が良い質問かダメな質問か
を評価することになります)、私達議員は気合が入って当然です。
本日も、会派で勉強会を行いました。いろいろな角度から18年度の
決算を調べてみました。
家に帰ってからも、あちらこちらの新聞の切抜きや図書を広げて準備
しているので、部屋が乱雑になって妻からは叱られる毎日です。
(書斎らしきものがあるのですが、実は何を隠そう、私は寂しがりやの
一面があり、妻や娘の近くで調べ物やパソコン入力しているのです)
決算特別委員会が終わるまで、妻にはあきらめて貰おうと思ってい
ます。

お彼岸、本会議

お彼岸でお墓参りに行ってきました。父を思い出し、父の偉大さを
改めて感じてきました。(と言ってもほんの少しですが・・・・・)
昨日の土曜日、朝五時からの家庭倫理の会の朝の集いに講話を
依頼されて行ってきたのですが、午前中眠くて眠くて仕方がなかっ
たのです。実は、この朝五時から始まる会に、父は毎日皆勤だった
のです。それも四十年もです。私にはとても真似はできません。
お墓参りや、父と同じような行動をすることによって、父の偉大さを
感じます。・・・・やっぱりたまにはするものですね。
ところで、区議会では第3回定例会が始まりました。今回の私達民
主党の代表質問は、新人の一番若いおぐら修平さんでした。堂々と
してとても素晴らしかったです。おぐらさんは、野中栄治前区議会議
員の後継者として、立派にあとを継いだものと思います。
ただ、本会議場を見まわしても、野中さんがいないのはつくづくさみ
しく感じます。そして、存在感や偉大さも改めて感じます。あっ、野中
さんは、現在、千葉の九十九里で奥様と一緒に楽しく暮らしていらっ
しゃるので勘違いしないで下さいね。東京に居ないだけですから・・・
月曜日は米山やすしさんが一般質問をします。足立ケーブルテレビ
でも放送しますし、ネットでも見ることができます。皆さんもぜひご期
待ください。
私、鈴木あきらは、前回六月の第2回定例会で代表質問をしました
ので、しばらくは順番はまわってきませんが、10月2日から始まる
決算特別委員会の六日間の集中審議で質問をいたします。今、質
問内容を精査しています。
こちらは、足立ケーブルテレビ等で放映はいたしませんが、傍聴は
出来ますので、お時間ございましたらいらしてください。一問一答で
なおかつ事前通告をしていないので、こちらの方が緊張感があって
傍聴していていると面白いかも知れません。

学力テスト問題

「足立区の教育現場はどうなっているんだ」と最近の新聞・テレビを
見た方から怒りの声が寄せられています。
無理もありません。先月からのマスコミ報道が、やや沈静化したかと
思ったら、今度は「教育委員会が校長会で都の学力テスト問題を事
前に配布をした」とまた新聞・テレビで大きく報道されました。
記者会見に合わせ、私達区議会の文教委員にも区の教育委員会か
ら報告がありました。「平成16年12月当時のことなので、聞き取り
調査を行い、調査報告は後日きちんと報告します」とのことです。
私は、区議会議員になる前に、小学校のPTAの会長を四年間、その
前は副会長、会計をさせていただきました。おかげで、多くの現場の
校長先生や教師と知り合うことが出来ました。その関係で前回報道
の学力テストの不正問題や、今回発覚した教育委員会による学力テ
ストの校長会への事前配布問題などについても、直接意見交換をさ
せていただいています。
昨日も、私が尊敬している、ある元校長先生からご意見をいただきま
した。やはり、ここ数年の教育委員会や教育現場のあり方に疑問と
不安を抱いていらっしゃいました。アドバイスをいただいただけでなく、
私も私なりの意見を述べさせてもらいました。やはり、教育というもの
が、一番大切なテーマだとつくづく感じます。
今回の一連の問題を、教育委員会、教育現場はきちんと調査をし、
反省をきちんと行い、今後はいち早く足立の教育の信用回復、そして
足立のこども達のために、力を合わせてがんばらなくてはいけません。
もちろん、私達議員も参加していくことは言うまでもありません。
明日も、他の校長先生にもご意見をいただこうと思っています。何事
も現場がわからなければ、何も見えてきません。
子どもさんやお孫さんを学校に通わせていらっしゃる方、地域で学校
をサポートしてくださっている方、皆さんも、お気付きのことがございま
したら、遠慮なくお知らせください。

無責任にあきれます

安倍首相が突然辞任しましたが、皆さんもさぞかし驚かれたことと思い
ます。
このような辞め方は歴史的にも前例が無いでしょうし、国際的に見ても
信用を失くす本当にお粗末な辞め方だと思います。
健康上の理由もあると言われていますが、記者会見などを見ただけで
はそのようには見えませんし、例え事実そうであるならば一国の首相
であるのですから、国民にきちんと説明する義務はあると思います。
そして、最悪どうしてもという場合は、せめて所信表明をする前にすべき
だったと思います。
アジア諸国やオーストラリアへの訪問、国会で全力をつくすと所信表明
をしたばかり、にもかかわらず、今日の午後一時からの本会議の直前に
なって「辞めます」では全く支離滅裂としか言いようはありません。
小沢代表に会見を申し込んでも会ってもらえなかったことも理由のひとつ
だとか、責任転嫁もひどいものです。私にとっては、ライバル政党のトップ
であり、支持していないとは言っても、現実として日本の首相であったこと
には違いないわけで、そのような立場の人がこんな人だったこと自体、わ
が国にとっても本当に残念でなりません。
政治家はみんな無責任と思われてしまうことに不安を覚えます。そして、
小池百合子元大臣にしても、せめて辞める気がある人は辞める寸前には
その役職で諸外国に行かない法律でも作って欲しいですね。諸外国に失
礼極まりないことです。
私たち政治家は、どんな時も最後まで、責任ある行動をしていかなくては
ならないと思っています。そして、ライバルの政党人であろうとそのように
あって欲しいと心から思っています。そうでないと、政治不信がますます
深刻になってしまい、そのような国はいずれ滅びてしまうのではないでし
ょうか。

避難所運営訓練

今日は、大谷田小学校避難所運営訓練が行われました。先日の
関東直撃の台風が去ってから、昨日・今日の暑さは真夏の暑さに
戻ってしまいましたね。朝八時半だというのにすでに三十度を超す
感じで、各町会から学校の校庭に集まって来ていただいている大
勢の方たちも(ご自宅から遠い人でも徒歩で十分かからないと思う
のですが)歩いて来るだけで汗だくになっていました。
その後、各班に分かれて、初期消火訓練、煙体験、応急手当、ガ
レキ除去訓練、炊き出しの見学など約二時間を超える訓練内容で
す。暑い時も、寒い時も、災害はいつ起きてしまうかわかりません。
したがって、今日みたいな暑い日にも訓練を行うことは、大変です
だと思いますが、やはり行うことによりいろいろな事が見えてくるか
も知れませんね。水分補給の大切さから、家の冷蔵庫に保冷剤を
備えておいて避難するときに持ち出してもいいかなと思ったり、で
きれば氷屋さんとの連携・協定も結んでおくとか、校庭にも日陰が
もっと多くできるよう樹木を多く植えておくとか、熱中症対策を万全
にするためいろいろなことを感じることができました。
あと町会などの防災服ですが、費用や機能性の関係もあるでしょう
が、できれば夏用防災服があると便利だと思うのは私だけでしょう
か?消防団の方々の濃紺の夏用制服であっても、今日の強い日差
しはさぞかし大変だったと思います。なんとか良い方法はないでしょ
うか。
・・・・・・なんて考えてはいたものの、実は今日は私の父親の法事が
あり、始めの説明会だけの参加で、訓練には参加せずに、九時半前
には失礼をさせていただきました。どうも、すみませんでした。
父の墓前でも、黒の礼服でしばらく立っているだけで汗びっしょりで
した。防災服や礼服には、クールビズはやっぱり無理でしょうか?

地域交流委員

ご存知の方も多いと思いますが、社団法人倫理研究所という組織が
あります。倫理の重要性は言うまでもないのですが、世界中で倫理
が失われてきていることも事実ではないでしょうか。いまこそ、各人
が倫理を学びなおし、それぞれが実践し、より良い社会にしていく義
務が課されているのではないでしょうか。(特に私達のような政治家
は率先して倫理を身に着け、こども達の模範とならなくてはなりませ
んね)
そのような中で、昨年に引き続き、「家庭倫理の会」の地域交流委員
というお役を引き受けることになりました。地域の人々や諸団体と協
力して、地域の発展・教育力の向上に貢献することを目的とします。
(もちろん、倫理を通してです)
私は、毎週土曜日、朝六時半からの「倫理法人会」に、東京にいる限
り毎週参加していますが、「家庭倫理の会」は、毎日朝五時からの会
です。なかなか四時半には起きることができませんね。毎日参加して
勉強している方々を本当に尊敬いたします。
地域交流委員は、不定期ですが(一~二ヶ月に一回)、その朝五時か
らの会で、約三十分講話もいたします。今月は九月二十二日(土)です
が、足立区中川三丁目にあります長門八幡神社公民館で私が講話を
させていただきます。
いつも早起きされている方、たまに早起きしても良いという方、たまたま
その時間に目が覚めたという方も、よろしかったらお出かけください。
どなたでも参加できますので、ぜひお立ち寄りください。