今年は選挙、選挙の年になります。4月8日に都知事選挙、その
後、区議会議員選挙が4月22日に先日決定いたしました。
足立区長選は、現在の区長の任期が6月まであるので、現段階
では6月中旬に行われるでしょうし、その後7月中旬に参議院選
挙と、足立区は四ヶ月で四回の選挙が行われることになります。
心配なのは、投票率の低下です。面倒と思われる方もいらっしゃる
かも知れませんが、ぜひ棄権だけはしないで投票に行ってもらいた
いと思います。どの選挙も大事なものばかりだと思います。
また、大きなマイクで選挙カーが街中を走り回ると思いますが、選挙
法で許されている数少ない選挙運動のひとつです。お許しいただき
たいと存じます。
特に、区議選は七十人位の候補者が区内を廻るため、騒々しく感じ
るでしょうが、一週間ご辛抱いただければと思います。
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
成人式
今日は足立区主催の「成人の日の集い」(一般的に成人式)に参加
してきました。テレビのニュースでは、荒れていた成人式などを報
道していましたが、足立区では式典は淡々と進められました。
欲を言えば、式典そのものが約二十分しかかからないのですので、
私語などは慎んでもらえたらと思いました。小学校の入学式にも、
よく出席いたしますが、もっと時間が長いのですけれど゛立派なもの
で、いつも感心しています。二十歳なのですから、もう少し我慢して
ほしいものです。
もうひとつ残念だったのが、会場から出て、駅前の公園に差し掛かっ
た所で、十人くらいの新成人が酒樽を囲んで騒いでいました。まわり
には警察官数人が見張ってはいましたが、あまり良い光景でないこと
は言うまでもありませんし、子ども連れの親子なども避けて通っていま
した。ほんの一部の愚かな若者のために、新成人全体が悪く思われ
てしまってはとてもかわいそうです。会場にはとても立派で、安心して
日本の将来を任せることが出来そうな若者が沢山いたことも報告させ
ていただきます。
迷惑メール
迷惑メールの多さに驚いています。毎日100件~120件入ってきます。
メールアドレスを公開しているからなのか、インターネットがケーブルだ
からなのか、よく理由はわかりませんがほとんどが出会い系の迷惑メ
ールです。年末年始だからなのか、また増えてしまっています。削除
するだけでもかなりの時間が無駄になりますね。禁止メールに登録し
ても一向に数は減りません。
皆さんは、いかがでしょうか? まったく困ったものですね。
自動的に入らないようにできるか、法律で規制できるように何とかすべ
きでしょうね。
皆さんは、法律で規制することは、賛成でしょうか、反対でしょうか?
ご回答をメールでいただければ幸いです。メールは正しく、このような時
に使ってもらいたいですね。
年賀状
元旦から今日まで、三日間ともお昼から数時間は年賀状書きを
していました。
私たち政治家は、元旦から四日間が年賀状を書く旬となります。
公職選挙法で「政治家は選挙区以外を除いて答礼以外の時候
の挨拶や年賀状を出すことを禁じる」とあるからです。あくまで、
答礼以外ということでありますので、自分から出してはいけない
が、返事として出すことは可能となります。一般的には本当に失
礼な話だと思いますが、法律ですので仕方ありません。
選挙区内と制限されているので、私の場合、足立区以外の知人
や友人には、皆さんと同様昨年中に書いて投函しておりますが、
足立区内の人には年が明けてから、我が家に届いた年賀状の
返事のみを元旦から書くことになり、毎年の正月の恒例となって
います。
ただでさえ失礼なのに、一般的な文面や絵柄での年賀状では、
それこそ儀礼的で失礼とも思い、私は自分で絵を描いた賀状に
しております。(少しは気持ちが通じるでしょうか?)
もし、私の下手な絵を見たい方は今からでも年賀状を送ってくだ
されば、返事をお送りさせていただきますが・・・・・
あと、ひとつ珍しい話なのですが、私は「お年玉付年賀はがき」
での返事ではございません。なぜならば、公職選挙法に抵触
するとのことです。私からのはがきで何か賞品が当たった場合、
私からの贈与となるとの判断がされるとの事です。とても、変な
話だと思いますが??????
他の政治家でも知らないか、気がつかないで出している人がい
るかも知れませんが、私は法律遵守でまいります。
初詣は、まず地元の神社
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今年一年、すべての人にとって良い年でありますように。
毎年の恒例として、私は紅白歌合戦の終わったあとは地元の神社
(徒歩2分)に向かいます。住宅街の小さな神社ですが、ここが私の
鎮守様です。浅草浅草寺や柴又帝釈天にもたまに行くことはありま
すが、大晦日から元旦に替わる午前0時は必ず地元の神社に行き
ます。そして、いつも家族の健康を祈願します。(初詣ではそれ以外
の祈願はほとんどしたことがありませんが、自分としてはそれだけ
で満足しています)
地元の神社では、午前0時丁度に太鼓の合図と同時に参拝が始ま
ります。既に十五分前には二百人位の方が並んでおり、1時間半位
の間で六百人は超えると思われます。ほとんどの方が地元の方ば
かりです。神社の役員さんや町会の役員さんが寒い中お神酒や甘
酒などを配り、消防団は火の安全管理をしています。寒いだけでな
く、家でゆっくりくつろぎたいでしょうし、眠いと思いますが毎年本当
に頭が下がります。
参拝後の焚き火付近で、私は妻と一緒に皆さん方に新年のご挨拶
をさせていただいています。夫婦一緒にご挨拶をさせていただける
ことはあまり他にはありませんので、失礼とは思いますが毎年の恒
例にさせていただいています。また、同じ町に住んでいても、なかな
かお顔がわからなかったり、お顔は存じ上げていてもご夫婦や親子、
お孫さんが一緒の時ってあまりないので、失礼を承知でさせていただ
いています。戌年は終わったのですが、かわいい犬と一緒に参拝さ
れる方も多く、犬の顔も覚えさせていただきましたし、同時にこちらも
癒されました。
今年も今日で最後ですね
一年は本当に早く感じるものです。あっと言う間に過ぎてしまいます。
振り返ってみて、どれだけ皆さんのお役にたてたのか自問自答して
います。もし、皆さんの中にお感じになったことがございましたら、ホ
ームページにメールアドレスがありますので送ってくださいね。
来年も精一杯がんばろうと誓いをたてています。さきほど父の墓参り
に行って一年の報告と来年の取り組みを誓ってきました。やはり、一
年の区切りに、清清しい気持ちになれます。
先日のブログでも書き込みをした年末調整の件ですが、すべておとと
いで終了しましたがやはり定率減税半減の影響がかなり出ています。
また、いざなぎ景気を超えたと言っても、得意先の従業員の一人当た
りの給与の額をみても決して増えておりません。むしろ減少している方
が多く、にもかかわらず年税額は去年より増えています。今後は定率
減税は完全になくなりますので来年はもっと負担が増えてしまいます。
19年度は、所得税の一部を地方税にまわすことになり、一時的に所得
税が一月から少なくなりますから(その同じ金額の地方税が時期が遅れ
て増えることになります)、天引き後の実際の受取り金額は多くなるので
錯覚するケースがありますが、決して喜べるものではありません。政府
の上手なだましのテクニックのひとつと言えると思います。
国の借金も異常値を更新していますし、税金をはじめ年金保険料など
の負担はさらに増えています。それなのに今なぜ法人税などの減税や
大企業だけが優遇される措置を取ろうとしているのか、自民党は財界に
しか目を向けておりません。企業が従業員の残業代を払わないことがで
きる法律も作ろうとしています。格差を更に広げ、国民を完全に二極化
にしてしまい、何でもやり放題の政治をこのまま許してはいけないと、年
末最終日につくづく思っています。
何はともあれ、一年間いろいろな方にお世話になりました。誠にありがと
うございました。皆さま方におかれましては、良いお年をお迎えくだいま
せ。来年もよろしくお願いいたします。
区役所納め式
区役所は今日で仕事納めです。三時から庁舎ホールで「仕事納め
式」が行われました。
国歌斉唱、区長あいさつ、議長あいさつ、来賓紹介、区歌斉唱で終
わりです。正味三十分程度の式ですが、部課長など約四百人の職
員が参加しています。「来期は出馬しない」と表明している鈴木区長
が、なんとなく晴れ晴れとしているように見えたのは私だけでしょうか。
部課長に対しては、今年一年間大変お世話になりました。そして、区
議として、たまに厳しい意見や追及もしてしまいましたが、お許しして
いただきたいと思います。・・・・と言っても来年も今年とまったく同じだ
と思いますが・・・・来年の分も今からお許しをお願いしていた方が良い
かも知れませんね。(これ以上嫌われたらどうなるのでしょうか?)
来賓紹介として、出席している区議会議員が全員紹介されます。不要
だと思うのですが、多分気を使っているのでしょうね。
あと、気になったのが、議員が名前を呼ばれ紹介された時、返事をされ
ない議員がおりましたが、私は名前を呼ばれたら必ず返事をするように
と父にきつく躾けられたのであまり理解できません。
あともうひとつ、紹介された後、職員に対して「ご苦労様でした」と言葉
をかけている方が結構多かったのですが、「お疲れ様でした」の方が、
適しているのではないでしょうか。(細かすぎるでしょうか? だから、嫌わ
れてしまうのかも知れませんね。)
私は、来年も意見としては結構厳しく指摘することが多いと思いますが、
決して上から目線であってはならないように心がけて行くつもりです。
街路灯倒し事故、原因者は誰?
先月の横浜市旭区で、トラックの荷台のショベルカーのアームが、
電線を引っ掛け街路灯を倒し、その下敷きになった女児(一歳)が
残念ながら死亡した事故を覚えていらっしゃいますか?
調査の結果、電線の高さが市の基準より三十センチ低い4.2メート
ルだったことがわかりました。ショベルカーの最高部の高さは4.25
メートルだったので、基準が守られていたならば事故はおきなかっ
たことになります。
現場の電線は、商店街振興組合が防犯カメラ設置のために取り付
けた。工事をしたのは大手警備会社。市の土木事務所は許可書に
高さは4.5メートル以上とするよう記していたが設置後の確認はして
いませんでした。トラック運転手はショベルカーのアームを完全には
折りたたんでいませんでした。(ただ結果としては道交法の高さ基準
を0.25メートル下回っていた)
①工事を依頼した商店街振興組合
②工事をした大手警備会社
③確認・調査をしていなかった横浜市
④事故を起こしたトラックの運転手
いったい誰が原因者なのでしょうか。それとも全者に責任があり、各
自の責任割合を決めるのでしょうか。
いずれにしても、女児が亡くなったことは残念でなりませんし、ご親族
の気持ちを思うとやりきれない気持ちでいっぱいです。
足立区の区道上も緊急に点検すべきです。明日役所に確認いたしま
す。
間隙を縫って、観劇で感激!
年末は、皆さん同様、私も一応忙しいのですが、その間隙をぬって
昔から大好きな劇団の公演を観てきました。観劇で感激!でした。
11年前にある有名な役者さんの紹介で若手の演劇人達と知り合う
ことができ、その主要メンバーがちょうど9年前に演劇集団を立上げ
て、いままで20公演ほど行っています。私の家族全員がこの劇団
が大好きでほとんど観させていただいています。笑えて、泣けて、
切なくて、人生を考えさせられて、そして感動があって、なにしろ「素
晴らしい」の一言です。
本日も舞台終了後に、この劇団の主宰で主役のTさんの楽屋を訪ね、
「今回もとても素晴らしかった」と伝えに行きましたが、その時私のブ
ログで紹介して良いか聞くのを忘れてしまいました。私も自分のこと
のようにうれしいのですが、最近この劇団の実力が認められて人気
急上昇で連日満席なのでブログで宣伝してよいのかどうかは聞いて
からにさせていただきますね。来年は四月と七月に公演が予定され
ているそうです。
今日は、朝五時半に起きてから、モーニングセミナーに参加してから、
あちこちに出向き、大好きな観劇と、とても充実した一日でした。
年末調整
私は、今、会計事務所の仕事として、年末調整業務に追われてい
ます。今年は、20パーセントあった定率減税が10パーセントになっ
たこともあり、まだ三分の一程度の人数しか終わっていませんが、
全体的に還付金額が少ないようです。還付金を楽しみにしている人
には、残念なことですね。
一番皆さんに見ていただきたいのは、ご自分の源泉徴収表の所得
に応じた源泉税額です。ぜひ、去年と比較していただきたいと思い
ます。所得がほとんど去年と変わらなくても税額が増えているはず
です。また、社会保険の欄も去年と比較してみてください。
天引きだからと言って、気にしないというのではなく、納税意識を持っ
て政治にもっともっと関心を持って声をあげていきましょう。